みなさまこんばんは!
本日もおすすめ商品のご紹介、【クラリネット編】でございます✨
クラリネットを演奏するのには絶対欠かせないリード!
定番といえばバンドレンのトラディショナル、通称【青箱】ですよね!
どんな音楽スタイルにも合い、その使いやすさから幅広く使われている
リードのひとつで、実際に使われている方も多いかなと思います(*´꒳`*)
わたしも学生時代にもよくお見かけをしました(笑)
クラリネット・サックスパートの子たちが、ひとつずつ試し吹きをして
自分にあったリードを一生懸命探していた光景を思い出します💭💭
ですが、今日はバンドレンではなく・・
クラリネット用リード【レジェール】のご紹介をいたします🔍
左:ヨーロピアンシグネチャー 右:シグネチャー
みなさまがよく目にするリードはケーン(葦)からできているものですが、
レジェールのリードは樹脂製というのが特徴のひとつです。
使ってみたいけど樹脂製リードってどうなんだろう・・とお悩みの方に
ケーンリードと樹脂製リードのメリット・デメリットをご紹介いたします😏
■ケーンリード
【メリット】
・自分好みのリードに育てることができる。
・木管特有の暖かい音色を出すことができる。
【デメリット】
・吹奏感・音色面でリードを選ぶ際、当たり外れがある。
■樹脂製リード
【メリット】
・いつも同じコンディションで演奏できる。
・通常のリードより耐久性が良い。
・水洗いが出来るので、衛生面は良い。
【デメリット】
・ケーンリードの音色にはやや劣る。
・リード一枚の価格が高め。
ご覧になってみていかがでしょうか?
ちょっとでも気になったという方は、ぜひ一度お試しくださいませ٩( 'ω' )و
ちなみにこちらのリードはクラリネットコース夫馬講師も使っており、
夫馬講師となんばパークススタッフおすすめの商品でございます😄
生徒様も試奏をした後、気に入ってくださり愛用されてる方が多くなりました!
先日ご紹介したクラリネット用リガチャー【ROVNER VERSAシリーズ】との
相性も抜群だそうです(^O^)!!
CL用リガチャー【ROVNER VERSAシリーズ】の紹介ブログはこちら▼▼
mikimusicsalon-namba.hatenablog.com
みなさまにもっと音楽を楽しんでいただけるよう、今後もおすすめ商品など
ご紹介できればいいなと思っております!
また、なんばパークスサロン内ショーケースにはクラリネット本体も
展示しておりますので、ぜひお越しの際はご覧くださいませ😄
それでは明日もみなさまのお越しをお待ちしております!
#大阪 #なんば #音楽教室 #クラリネット #クラリネットレッスン #無料体験レッスン #なんばパークス